2022.10.28
延滞金の請求が来たので、一応税務署に聞いてから納付した。
聞いたけどまったく意味不明。。とにかく払えと。
まあ読んでもわからんが、修正申告した日から延滞金が始まる気がするけど、修正申告の郵便を出した日に払った気がするのに(修正申告が届くまえに修正分は払った)延滞金とはいかに?と思うがわからないので、払っておいた。
7%なんですね。もし間違ってた時は、7%でかえしてくれるんでしょうか??
足で稼いだ体験を主に紹介します。(~だけど興味のある方は自己責任で。などのものはありません。) ものなら、自腹で買ったもの。サービスなら自分で払ったもの。ただしブログ目的には購入購買いたしません。なので、多少範囲の大きさでは弱いかもしれません。基本新しい書き込みが上にくるようにしています。
2022.10.28
延滞金の請求が来たので、一応税務署に聞いてから納付した。
聞いたけどまったく意味不明。。とにかく払えと。
まあ読んでもわからんが、修正申告した日から延滞金が始まる気がするけど、修正申告の郵便を出した日に払った気がするのに(修正申告が届くまえに修正分は払った)延滞金とはいかに?と思うがわからないので、払っておいた。
7%なんですね。もし間違ってた時は、7%でかえしてくれるんでしょうか??
2022.10.25
某JASや某ACCやらは、嫌いですが、この解釈はいかがなものかと。。。
カラオケマシーンを使ってる飲食店は、すべて歌唱教室にして、おかみさん?主人?オーナー?が歌うときだけ使用料をはらえば、飲食してるお客さんが歌った時は、少なくとも使用料はタダになる???
以下の記事が当てはまると思うけど。。。
NHKサイト記事引用(元記事がいつまであるかわからないけど)
「音楽教室での生徒の演奏は、技術を向上させることが目的で、課題曲の演奏はそのための手段にすぎず、教師の指示や指導も目的を達成できるよう助けているだけだ」と指摘しました。
そのうえで、「生徒の演奏はあくまで自主的なものだ」として、音楽教室が演奏させているわけではないと判断し、生徒の演奏について音楽教室から使用料をとることはできない
---------------
楽譜はしっかり著作権料取ってるのを買ってるのにね。。。
2022.10.18
BA1対応の4回目ワクチン。
もう少しおそければ、BA5対応のを打てたのに。。新しもの好き。。
肩が痛い。
ロシアンルーレットだね。
果たしてどんなのを体内に注入するのか、こうご期待。
少しですが、期限切れ。
2・28期限のを3・3に打ちました。
ただ副反応は順調に起きているので、品質に問題はなさそうですね。
2022.10.19
地元の郵便局から見つかったのでそのまま送ると連絡があった。
その後、捜索届を出した中央郵便局から連絡があって、
”クローズします。”
チケットかーい。と思いながら。。。クローズするときにひとこと迷惑をかけてすみませんと言ってほしかった。バグのチケットでもクローズするときは、バグの発見と迷惑をかけたことに謝ったりするのにね。(私は)。
しれっと仕様です。とか、限界で現状のままです。とか、次回繰り越し。とかのクローズは嫌でした。まあ性格ですかね。。
青いレターパック(レターパックライト)が行方不明になってしまった。
問い合わせ番号を入れても該当するものはなし。
しかたないので、郵便局で捜索願を出してきた。
ことが起こってから、調べたら、レターパックって保証は無いんですね。追跡してくれてるから安心と思っていたけど、ただの追跡だけなのね。
大事なものは簡易書留がいいですね。郵便局が開いてる時間に行かないといけませんが。
https://www.aozorabank.co.jp/assets/img/img-bankthestory-mv01.jpg 2024.2.20 タイトルどおり、株価がやばいことに。。そんなつもりじゃなかったのに。 去年の11月には、すべて計上した。くいっ。という談話...