顧客に現保有の日本円での評価額を示すときには、仲値、
もし日本円に戻そうとするとTTB、
買い足そうとするとTTSです。
たとえば、ある一時期の例ですが、(時期とか、キャンペーン等で変わったりするので。)
SonyBank(中央値くらいかな?)
TTS=TTM + 15銭
TTB=TTM ー 15銭
ドルのTTM=113円のとき、10万円分 ドルを買って、すぐ売った場合
10万円/ 113.15 = dollar () * 112.85 = 99734.8,,マイナス 265円くらい。
旧来の銀行系では、(楽天も実はこっち側?)
1円 インターネットでは、0.5円 (片道)ってところですかね。
この場合、インターネットで
TTS 113.5円 TTB112.5円 99118.9,, マイナス 881円くらい。
税込みで10万円で100円を1年で利息として受け取るには、0.1%の利率が必要なので、
結構なことですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名でもコメントできますが、コメントは管理していますので、悪しからず。